INTERVIEW 社員の声 & 1日の働き方
質もスピードも両立できるように
今江亜利沙 Arisa Imae
- 入社年
- 2021年
- 前職
- 製薬会社研究員
- 現職
- Business Consultant

JOB ROLE 担当業務
プロジェクトの推進と課題解決に向けた支援
プロジェクト推進支援を軸に、推進上の個別課題解決に向けた内容の整理と資料作成、必要があれば調査などを行っています。
プロジェクト推進支援では、関わるメンバーひとりひとりの想いを特に大切にしています。外部の第三者として、文字通りの合理的な解を導き出すことは簡単なことですが、皆が納得できる答えでなくては結果的にプロジェクトが後戻りしてしまうことも少なくありません。だからこそ会議中のメンバーの発言、声色、間などに注意を払いながら、結果として皆が納得のできる本当の意味での合理的な解が見つけられるよう、心がけて業務を行っています。

ADVANTAGE 入社したきっかけ
業界、役職フリーの環境で自分を試したい
大学、大学院、前職の製薬会社研究員時代を含めると約8年間、医療やヘルスケアの業界で過ごしてきました。当然ながら同じ業界やバックグラウンドを持った人と関わる機会が多く、それはそれで楽しく充実した日々を送っていました。しかし産休、育休を経て改めて自分自身の将来を考えた時に、医療やヘルスケア業界への長期的な貢献を考えるならば、まずは社会全体を知った上でこの業界の立ち位置や抱える問題を俯瞰して捉えることが必要だと思いました。また医療やヘルスケア業界を離れた時のフラットな自分がどこまで通用するのか試してみたくなったのも大きかったです。そのため業界や役職にとらわれず、のびのびと挑戦させてくれるBAに入社を希望しました。
MERIT BAで働くメリット
成長スピードが速く、サポートしてくれる環境がある
入社してすぐ、時空が歪んだのかな?と思うほどのみんなの仕事の早さに圧倒されました。私が1つ考えてる間に周りは5、6つ仕事が終わっている状況でした。だからといって遅れている私を放置するのではなく、いつまでにどこまで終わりそうか、しっかり進捗をサポートしてくれたり、私が大きなミスをしたときも責めることなく一緒に考えてくれる上司がいます。この環境にいると、あ、私成長が止まってるな、なんて思う隙は一瞬もありません(笑)。また自分のここを伸ばしたい、という部分も積極的に上司に伝えることで、案件へのアサインや評価などに反映して応援してくれます。
自分の伸ばしたい部分を、時空が歪んだような速さで成長させられる環境があることが、BAで働くメリットなのではないでしょうか・・!
CHALLENGE 抱えている課題
圧倒的な前提知識不足からくる課題感のずれ
今まで自分が勉強してきたことは何だったんだろう、と思ってしまうほど自分の常識のなさに衝撃を受けます。皆が当たり前に「こういう課題があるってことはここが原因だよね」と納得していることも、前提となる知識がないため、どうしてそのロジックになるんだろう・・と自分の思考が止まってしまうことがよくあります。最初はショックでしたが、今では自分の常識ポイントが1増えたラッキー、という気持ちで自分の中に吸収しています。幅広く色々なジャンルの常識を自分のものにして、どの分野が来ても前提は大丈夫、という状態にしておくことがまずは直近の目標です。それを経た上で、自分の専門分野は誰にも負けないと言えるようになっていきたいです。
DAILY SCHEDULE 1日のスケジュール
- 9:00
-
業務開始・打ち合わせ(社内)
- 10:00
-
打ち合わせ(クライアント)
この日は社内、社外含め朝から3時間打ち合わせでした。社内の打ち合わせでは、昨日のクライアントとの会議内容を踏まえ、プロジェクトメンバーと今後の進め方について話し合います。日々内容の進捗があり、現情報で資料を作りこみすぎると次の日には情報が古くなり作り直し、といったことが頻繁に発生するため、少しだけ未来の内容で資料を作成した状態で打ち合わせに臨むよう、心がけています。
- 12:00
-
この日の午後は在宅勤務なので、電車内で本を読みながら帰宅します
- 13:00
-
夕方の会議に向け、資料を最終化します
午前中の社内会議にて決まった方針に基づき、資料を最終化します。情報が最新かどうかチェックをしつつ、実際の会議をイメージしながらアジェンダや言葉の使い方を考えます。この資料を使って話すのはあくまでも社長、若しくはクライアント先の方なので、話し手の立場や話の持っていき方を考えて資料を作成しています。
- 17:00
-
打ち合わせ(クライアント)
- 18:00
-
勤務を終了し、家事・育児に取り掛かります

PRIVATE 休日の過ごし方
家族とすごしつつ、自分の時間も確保しています
たいてい朝は子供がまだ寝てる時間にヨガに行きます。この時間が土日で唯一、ひとりになれる時間です。土曜日は家族で外に出かけることが多いです。最近だと子供が顔がアンパンでできたヒーローにハマっているので、家の近くのテーマパークへグッツやパンを買いに行ったりしています。日曜日は平日にできなかった細かいところの掃除や、平日のためのおかずの作り置きをひたすらやっています。たまに家族でピザを生地から作ってみたり、お菓子作りをしたりして楽しんでいます。
1番大切なのは平日に保育園からの呼び出しが来ないよう、子供の体調が万全の状態で月曜日を迎えることなので、無理なことはしないようにしています(笑)

MESSAGE 応募者へ一言
性別、キャリア関係なくチャンスがあります
私自身、全く関係のない業界から知識やスキルも何もなく入社し、しかも絶賛子育て中のフルタイムワーカーママです。BAでは性別やキャリア関係なく、本人の素質や仕事に対する姿勢、やる気をしっかり見てくれる環境があります。それでいて個人の家庭事情も考慮してくれます。強制はされない分、自分で積極的に動く必要はありますが、その時に応じた仕事と家庭の優先順位があって自分のペースで仕事をしていく必要がある共働きパパママにとっては働きやすい環境だと思います。面接では挑戦してみたいという気持ちを存分に伝えていただき、心配事なども気軽に相談してみてください。一緒に頑張りましょう。