事業会社とマーケティング支援会社のマーケターの違い
こんにちは。
コンサルタントの橋本です。
私は、前職では事業会社のマーケティング担当としてweb広告、代理店ディレクション、MAツールの運用、セミナー運営、販促物の作成など幅広い業務に従事しておりました。
当社ビジネス アソシエイツに入社をしたきっかけは、幅広い業務に携わる中でもMAやCRMなど顧客との関係性に関わる領域に興味を持ち、専門性を高めたいという思いです。
私のようにマーケティング業務を経験し、コンサルタントを目指されている方もいらっしゃると思いますので、
自分の経験から、同じマーケティングに関わる職種でありながら、事業会社のマーケティング担当とコンサルタントではなにが違うのか、
実際に働いて改めて気づいた相違点や共通点を 双方の経験を踏まえてご説明していきます。
マーケターとマーケティングコンサルタントの共通点
まず、事業会社のマーケティング担当とコンサルタントで共通している点は、マーケティングにおける施策の検討から実装までを行うことです。
また、現状の課題を調査し、施策を立案、実行する点、実践したいことを優先しながらも、現状の取り組みに加えて 次にできることはなにか、
別のアプローチにより改善が図れるものはないかを考えることも変わりません。
事業会社の場合、リソースが不足して着手までに時間がかかることなどで調整が多いものの、会社の課題がなにかを踏まえて、
可能な制約の中で効果を最大限に期待できる方法を考えるという点は、事業会社もコンサルティング会社も同じだと考えています。
マーケターとマーケティングコンサルタントの相違点
逆に、両者の大きな相違点は「マーケティングと呼ばれる業務そのものに携わる時間」だと感じています。
冒頭でもお伝えした通り、事業会社のマーケターは「なにか一つの領域だけを担当すればよい」というわけにはいかず、
必然的に関連するその他の業務対応することになる場合が多いように思えます。例えば予算の確保や、付随する社内庶務、各部門からの問合せ対応などです。
理由としては、他部門との連携や要望などが直接影響してくることが挙げられます。複数のチャネルを扱う場合、全体最適を考えた対応となるため、
最終的にはなんでも屋さんのようなポジションになる方も多いのではないでしょうか。
実際、事業会社で働いている間は担当領域を気にせず、部門をまたいで複数施策を進行するような機会が多くありました。
周囲と連携をせざるを得ない環境にいたことにより、視野が広がった点は今の自分の糧になっていると感じています。
一方で、コンサルタントは、短い期間で専門的なスキルを身に着けながら、実践として複数のクライアントにアウトプットする場があります。
運用のサポートのみを行う支援会社の場合は、マーケティング担当とのやり取りに留まる可能性もあります が、
コンサルティング会社の場合、各部門の責任者や役職者と関わる機会も多いです。
もちろん、事業会社に比べると、業務内容によっては他部門と関わるとは限らず、社内の情報を収集することは難しいと感じますが、
ノウハウや実績により、クライアント企業が社内 だけでは発想に至らなかった施策等、経営課題の解決や業務効率の改善に向けて実現性の高い提案ができることも少なくないように思えます。
コンサルタントとして求められたこと
前述の相違点に加えて、私がコンサルティング会社入社当初に最もギャップを感じた点は、そもそものスタンスや考え方でした。
事業会社では共通言語があることから、「誰が何を把握しているか」や「関わるメンバーのサービスに関する理解度」等などを考える機会はあまりなく、自分が全体を把握できていればよい環境に近かったように思えます。
一方で、コンサルティング会社では意思決定はクライアントであり、当社のようなパートナー含めた複数企業がステークホルダーとして関わることも多いため、第三者に話す際には、「施策の背景や関連事項の説明など前提条件のすり合わせ」から入らなければないことについても、改めて気づかされました。
また、専門領域のプロとして関わる報酬をいただく以上、単なる依頼への対応ではなく、自身の考えを持ち、常に「誰かに答えを求めるのではなく、自身で考えること。またそれを関係者に対して適切に説明できること」ということを強く求められました。
改めて振り返ると、事業会社でマーケターとして働いていたときも、他関係者への説明は丁寧さが必要でしたし、自分事として実施しなかった施策の推進力が落ちたため、本質的に仕事を進める上でのスタンスとして違いはありませんでした。
ただ、想定する以上にそのスタンスが求められることが、コンサルタントたる所以なのだと今では受け止めています。
キャリアとしてのとらえ方
相違点や共通点を踏まえて、事業会社のマーケティング担当とコンサルタント、それぞれどんな考えの方が向いているのかをあげてみました。
▼事業会社のマーケター
・マーケティングの中でも幅広い領域に携わりたい
・戦略から立案、実行まですべての業務プロセスに触れ、意思決定をしたい
▼マーケティングコンサルタント
・マーケティング領域において何かに特化をして専門性を高めたい
・多くの業界、サービスにおけるマーケティングを学びたい
・プロフェッショナルとしてクライアントお困りごとを解決していきたい
もし、ご自身の進路について悩まれている方がいらっしゃいましたら、最終的には、「自身のビジョン実現のためにどちらが良いのか」「どんなスキルを身に着けたいか」を軸に判断してみるとよいかもしれません。
まだ短い経験ではありますが、皆さんのキャリア検討の参考になれば幸いです。