関係者が多くなるマーケティングプロジェクト。各方面から課題は山積みに。いかにして効率的に進めていくか?
エンドユーザが世界中に存在し、エンゲージメントの高い顧客が多いことが特徴的なお客様です。メーカーとして製品を世に送り出す傍ら、製品に付随するソフトウェアもご提供されています。
ご提供されているソフトウェアのユーザは100万人を超えていることから、お客様の声も集まりやすく、その声を元に、ソフトウェアでご提供するサービスの拡充、発生している不具合の対応に努められています。
プロジェクト推進会議では、サービス改修のためのプロジェクトと、随時発生する課題の管理を実施。
サービス改修プロジェクトでは、自部門には直接関係の無い話でも、どういう考え方や方針でどういった改修を実施するのか、その中で出てきた課題にどうアプローチしているのか、プロジェクトの背景となる内容も共有します。
また、課題の管理では、各リーダーが判断をくだしやすいよう、必要に応じてメンバーも招致して情報が正しく共有されるよう配慮。課題が後を引かないよう、収束へ向けてリーダーで意見を出し合いました。
お客様には積極的に会議に参加いただいており、プロジェクトと課題の管理だけではなく、ご提供しているサービスに関連する新しい技術動向の共有など、その場を十分に活用いただけています。
課題の解決に向けて難しい判断を迫られることもありますが、それぞれの認識を共有し、判断に必要となる観点を理解しあうことで、スピーディに納得感を持って話を進めることができるということが今回の取り組みの大きなポイントです。
ビジネス アソシエイツへのお問い合わせ、ご相談、
お見積もりのご依頼などお気軽にお問い合わせください。